新着情報

What's New

サイプラ社長日記

研修旅行

本日6月8日 日曜日  立山連峰は、、、、

金曜日と土曜日にかけて サイプラの研修旅行でした。

方面は 小布施 軽井沢 富岡 魚沼方面へ

サイプラの駐車所に 大型バスで バス会社さんは サイプラのすぐお隣にある

ニュー飛騨観光バスさんで、、、、今回お初の会社さん

19名なので 贅沢に 一人 2座席専用につかえて広々

最初は 長野道から 小布施へ

小布施と言えば 栗

当然 栗おこわ御前で

ちょっとだけ小布施を散策 

そして次の宿泊地 軽井沢へ

今回 インバウンドか知らないけど 軽井沢駅のアパホテル 強気な2万円 どうなっとるんやら

そして到着 各自 夕食まで 自由時間、、、

若者は アウトレット方面へ

おやじと おばちゃん軍団は、、、、

旧軽井沢銀座方面へ、、、、

てか 駅前から あるくこと あるくこと こんなに遠い 軽井沢銀座 おおよそ2キロ、、

ちょっと軽井沢らしい風景

あるいていたら 教会が 思いっきり結婚式の 花嫁とお父さんが 歩くとこに遭遇

あるきまわって 汗だくで 水分補給せんといかなくなり、、、

 麦ジュースがのめる 店探すんだけど

おいおい 軽井沢 PM3時で ラストオーダーとかふざけたみせもあり

やっとのことで 麦ジュースを飲める 店発見、、、

酒屋なんだけど 角打ちで飲める店 発見

こんなおしゃれな 角打ちの店

せっかくならクラフトビールとゆうことで

おつまみもぬかりなく

まー おっさんとおばさんは 旅行中は飲むだけなんで  (笑)

翌日は 軽井沢から近くの 世界遺産の 富岡製糸場へ、、、、

世界遺産のわりには 朝も早いのか 観光客は ちらほら インバウンドの人もほぼいない

白川郷みたいなことは まったくなってません、、、、

解説者つきの 見学でした

最後は 関越周りで  魚沼方面へ

1件目は 新潟の酒造メーカー 雪中貯蔵の 玉川酒造さんへ

2件目は  八海酒造さんが やってる 魚沼の里へ

みなさん目的の バームクーヘン や 八海酒造のお酒 などなど

斉藤は  雪室カフェで みんなに アイスおごらされて (笑)

楽しい 研修旅行になりました

って いっても 仕事はたまってるので  帰ってきても 斉藤本日は 製品の試作と 取り出し機のセッティングです。